
本日のご紹介は アームカール です☺
是非ご覧ください😄
目次
・アームカールとは
・使い方
です。

アームカールとは主に上腕二頭筋を主に鍛える種目になります。
上腕二頭筋は腕を屈曲(腕を曲げる)時に
使う筋肉になります。
どういった時に使うかといいますと
物を引くとき
例 ・背中のトレーニング中にバーを手前に引く動作
腕を曲げる時
例 ・スーパーなどで買った物を入れた袋を持つ時
分かりにくくてすみません😂
あまり普段の生活で意識して使うことは少ないかもしれませんが
極端に筋量が少ないとどうしても普段の生活に支障が出てきてしまいます。
是非意識してトレーニングしましょう(^^)/
使い方
椅子の高さを調整します
(椅子が高すぎると肩に力が入ってしまうので
あまり高い位置にセットしないことがポイントです)
バーを持って手前に引きつけます
(引く際はしっかりと二頭筋に力が入り
力こぶが出来るようにしましょう)
使い方は非常にシンプルなのでしっかりと使ってる筋肉を意識
しながら動作できるようにしてみて下さい😄
今回のご紹介は以上になります。
次回のブログもお楽しみに😄